12/29(ネムチャレ・ネムチャリ参加) 榴岡天満宮参拝
②東北チャレンジ

榴岡天満宮
榴岡天満宮は、学問の神様と言われている「菅原道真」を祀る神社です。拝殿の前には、
丑年生まれの道真にあやかって「撫で牛」があり、人々から篤い信仰を集めてきました。
境内には、江戸時代の俳人・松尾芭蕉による「あかあかと日はつれなくも秋の風」の句碑をはじめ、
多くの文人墨客の句碑・歌碑があり、「俳諧碑林」などと呼ばれています。

あと、重度の歴史オタクならわかる額兵隊戦死弔魂碑もありました。
明治政府への反乱軍だからか、まったく紹介されてないのが悲しい。

歩数
もう僕は、8000歩目指すの諦めたよパトラッシュ・・・

※備忘録用使用タグ
ネムツア、FiFiC、ネムチャリ、ネムチャレ
コメント
コメントを投稿