危険物取扱者 乙種4類対策 4類危険物の品名・引火点・液比重・蒸気比重・その他一覧
品名 | 指定数量 | 主な品名 | 引火点 | 液比重が1より大きいもの | 蒸気比重 | その他 |
特殊引火物 | 50L | ジエチルエーテル,酸化プロピレン | 二硫化炭素 |
全て1より大きい!
| 発火点は二硫化炭素の90℃が最低 | |
第1石油類(非水溶性液体) | 200L |
ガソリン,ベンゼン
|
21℃未満
| |||
第1石油類(水溶性液体) | 400L | |||||
アルコール類 | 400L | メチルアルコール | 10℃以上 | |||
第2石油類(非水溶性液体) | 1,000L | 灯油,軽油 | アクリル酸、クロロベンゼン | 非水溶性→XYで統計を取る。 【キシレン=XYLENE、灯油、軽油】 | ||
第2石油類(水溶性液体) | 2,000L | 酢酸 | 酢酸 | 水溶性→プロのオンナは酸っぱい。 【プロピオン酸、酢酸】 | ||
第3石油類(非水溶性液体) | 2,000L |
重油
|
70℃以上200℃未満
|
クレオソート油、アニリン、ニトロベンゼン、エチレングリコール、グリセリン
| ||
第3石油類(水溶性液体) | 4,000L | 色が「ない」のが「グリ」だけで、毒性が「ない」のは重油だけ | ||||
第4石油類 | 6,000L |
ギヤー油,シリンダー油,タービン油,可塑剤
| ||||
動植物油類 | 10,000L | アマニ油 | ||||
語呂合わせ | 「1石はベ・ト・アセ・ガ・ピっと引く21℃」 | あくる日ニンニクサグリ |
コメント
コメントを投稿