「Knoppix」→「Printer configuration」
ブラウザ上で音楽ファイルを開く
「メニュー」→「サウンドとビデオ」→「GNOME MPlayer」
ただし、プラグインの都合上FireFox系列でないと不可な様子
パーティション分け、フォーマット
「メニュー」→「設定」→「Gparted」
名前の横に鍵がついてたらアンマウント
タスクマネージャ
「メニュー」→「システムツール」→「Htop」
F9(KIll)を押し、プロセスを殺す(物騒である)
それ以外の選択もできるけど、多いのはこれだろう
メニューに移ったあと、左側のものを触ってしまうと思うようにいかず、
慌ててしまう。
ウィンドウ枠がおかしい時(最大・最小・閉じるボタンがない時)
「メニュー」→「Knoppix」→「Chose/Restart KNOPPIX Desktop」
スクリーンセーバー
「メニュー」→「設定」→「スクリーンセーバー」
モニタの電源管理もここで行う
ウィンドウの設定変更など
F9(KIll)を押し、プロセスを殺す(物騒である)
それ以外の選択もできるけど、多いのはこれだろう
メニューに移ったあと、左側のものを触ってしまうと思うようにいかず、
慌ててしまう。
ウィンドウ枠がおかしい時(最大・最小・閉じるボタンがない時)
「メニュー」→「Knoppix」→「Chose/Restart KNOPPIX Desktop」
スクリーンセーバー
「メニュー」→「設定」→「スクリーンセーバー」
モニタの電源管理もここで行う
ウィンドウの設定変更など
「メニュー」→「設定」→「ルックアンドフィールを設定します」
・・・なんて分かりやすいんだ(名称が)
セキュリティ
「メニュー」→「Knoppix」→「KNOPPIX Firewall」
デフォルトはオフ?
Linuxの時点でWindowsに比べればリスクは低いとは思うけど、
油断は禁物。
そしてメニューはALL英語
音量調整
音量がいまいち小さいと感じるときは
「音量コントロール」を右クリック→“音量コントロール”の設定
保存もできるらしいが、結構めんどい。
Alsamixerが開けるので表示されているとおりに調整。
mキーでミュート。
このソフトはpuppyにも使用されている。
livecdがうまく起動しない時
(バッテリーが切れてなくても)コンセントをつないで起動してみる
他のLivecdにも言えるかも
全般
自由気ままなITメモログ
Knoppix7.0.2日本語版をUSBメモリにいれてみた。
http://memolog.hatenadiary.jp/entry/20121121/1353491775
※chroniumに関しては手間だけど頻繁に閲覧履歴削除のがいい体感
でもUSBメモリならDVDと比べそんなに困らない印象
lzhが解凍できないとか色々細かい不便もあるけど、
スマホとかを使えばそれも解決(いまさらの有効活用)
また7zなどの解答形式なら文字化けは起こらない様子
ただしLINUX系のデータを入れたりすると、(おそらく文字化けによって)
SDカードをフォーマットするはめになることもあることには要注意。
多分スマホから送る分には問題ないし、壊れたと表示されても入れたファイルを
消して再起動すれば直ったりするけど。
・・・なんて分かりやすいんだ(名称が)
セキュリティ
「メニュー」→「Knoppix」→「KNOPPIX Firewall」
デフォルトはオフ?
Linuxの時点でWindowsに比べればリスクは低いとは思うけど、
油断は禁物。
そしてメニューはALL英語
音量調整
音量がいまいち小さいと感じるときは
「音量コントロール」を右クリック→“音量コントロール”の設定
保存もできるらしいが、結構めんどい。
Alsamixerが開けるので表示されているとおりに調整。
mキーでミュート。
このソフトはpuppyにも使用されている。
livecdがうまく起動しない時
(バッテリーが切れてなくても)コンセントをつないで起動してみる
他のLivecdにも言えるかも
全般
自由気ままなITメモログ
Knoppix7.0.2日本語版をUSBメモリにいれてみた。
http://memolog.hatenadiary.jp/entry/20121121/1353491775
※chroniumに関しては手間だけど頻繁に閲覧履歴削除のがいい体感
でもUSBメモリならDVDと比べそんなに困らない印象
lzhが解凍できないとか色々細かい不便もあるけど、
スマホとかを使えばそれも解決(いまさらの有効活用)
また7zなどの解答形式なら文字化けは起こらない様子
ただしLINUX系のデータを入れたりすると、(おそらく文字化けによって)
SDカードをフォーマットするはめになることもあることには要注意。
多分スマホから送る分には問題ないし、壊れたと表示されても入れたファイルを
消して再起動すれば直ったりするけど。
0 件のコメント:
コメントを投稿