2012年12月24日月曜日

カードワース 「キス」キーコード付きカードまとめ

どうでもいいけど、キスと聞いて真っ先に浮かぶのが魚の方なのがすごい悲しい


「キス」キーコードを持つカード入手可能なシナリオの一覧

スキル
「尽きぬ語り」
「シルバーテイル、その眷属」
「忘れ水の都」
「亡失の教会跡」
「酒と露店の街デューン」
「万魔の街シュカー」(大きく育て)

アイテム
「異端の都市トロメア」※

もう恥も外聞もないし、せっかくだから俺はこのキーコードを考察することを選ぶぜ!

 「キス」キーコードの初出は恐らく「尽きぬ語り」が初公開された2003/08/03。
よってそれ以前に公開され、多くのキーコードに対応しているシナリオ(「彗星都市ミーティア」や
「紫紺に染まる真紅都市」など)では残念ながらシステム・無効の効果音を聞くことになる。

 
 確かに普通に考えれば色仕掛け(交渉?)を除けば使いどころは早々思いつかない。
フレーバー的なキーコードと言えよう。というか自分ごときが言う前に作者が既に言及している。

もっともカードワースにとって「普通じゃない」ことも中々思いつかないのも恐ろしい。
コメディ調のシナリオならばと考えたら、「美女が野獣」とか「老魔術師のお戯れ」で似たような
シーンもあったし。

 但しシナリオ一覧の通り、現在対応されていると言えるのはVIPのシナリオが主だろう。しかし、
一番使い勝手のいいアイテム売りをしていた「異端の都市トロメア」は現在入手困難であり、
かつ、経緯を考えると配布再開はあまり期待できそうに無い。

 「尽きぬ語り」のスキルは運用次第で化ける上、特に「魔女のキス」は「魅了」キーコードも
所有しているので有用だ。しかし、絶対数が少ないので需要は多い・・・かもしれない。
その前に、需要がないものなどない!を地でいっているゲームにこんなグダグダ書いてることが
ナンセンスかもしれない。

2012年11月5日月曜日

カードワース 野外活動

「野外活動」キーコードつきカード入手可能シナリオ一覧

スキル
「鼠の行路」
「ある日の買い物2」
「CLOSED」
「枷の魔法小屋」
「森林警備隊」※

アイテム
「ACM」(『メレンダ街』内)

召喚獣
「穴倉の墓所」

結論
ジャックさえ居れば生きていける(色んな意味で)

2012年11月4日日曜日

カードワース 「魔法の鍵」キーコードカード入手可能シナリオ一覧

自身で調べたのに加えて、
掲示板などで得たカードワースは「魔法の鍵」キーコード関連の情報(多謝)
それの備忘録というかバックアップ代わり

「魔法の鍵」キーコードつきカード入手可能シナリオ一覧


※は入手困難、△はArchiveにて入手可能
?は情報はあったが自分が確認した範囲では見受けられず(ver違い?)
魔法解除などもついているものに+
おそらく1.28以降のみ使用可能なものは@

「旅と日々」の遺跡で結構使うので一発でいけるように探し直し中
・・・なんか最近やったシナリオでとり損ねたのが魔法の鍵付魔剣だった気がして悔しい
→「迷宮のアポクリファ」の「Beginning」でした。
なお、システムの都合上「聖なる攻撃」キーコードが先に反応して、魔法の鍵としては使えない模様

スキル

「隠者の庵」
「死霊術の館」(縛りのことば、暗き鍵穴)
「忘れ水の都」
「知識と技術の店」
「学術都市シュノーア」
「武闘都市エラン」+
「仕立て屋 クーペ」
「枷の魔法小屋」
「亡失の教会跡」
「鋼鉄の涜神者」より悪魔の指先+
「闇夜の祭宴」+
「城館の街セレネフィア」
「test tube]+
「ヴァーレンス王国」△+
「リューン共同墓地」※+
「湾景都市ギニス」?+
「物は試しに、」より壺精召喚・・・ただし確率は2%!
「無双都市カーディラム」より鍵精の呪本

アイテム

「迷宮のアポクリファ」の「Beginning」
「フォーチューン・ベル」
「鼠の行路」
「言霊を紡ぐもの」
「鉱石集め」
「フリオの魔法道具屋」@
「道草道中」(「森のエルフにご用心)

消耗品
「堕ちた黄金船」(使用回数一回)
「無双都市カーディラム」星の魔鍵
「ある日の買い物2」魔術師の鍵
「魔術師の工房」魔錠の書
「闇夜の祭宴」巻物、ゴーレム搭載機能の一つ

両者

「無双都市カーディラム」(「解錠」が上位)
「始まりの来訪地」※
(スキル:真理の実構、洞察の黒猫
 アイテム:猫の巻物など)

召喚獣

「暗黒街ペテンザム」@


結論
アンドラスさんマジ大侯爵

2012年8月13日月曜日

アンダース・ボルグ スウェーデン財務相 wikipedia英語版日本語訳

 ヨーロッパで最も優秀な財務相と称され、若くして福祉国家の社会保障を
適正化するという大仕事を遂げたアンダース・ボルグ。

 個人的には政治、特に福祉について考える上で、日本の政治家はおろか国民にも広く知ってもらいたい人物。なんだけどwikipedia日本語版にはあいにくと項目さえなく、googleで調べてもなかなか全容が掴めない。
 てなわけで英訳していたら何の因果かおんぼろPCが悲鳴をあげているので途中ながらも張っておく。拙い訳なので、自分なぞより英語に長けた人がまとめてくれるのを祈る。

 祈ってたら、完成した(嘘)。何を言っているか(ry。拙い訳は変わらず、wikipediaの編集方法が翻訳より難解なので、とりあえずここに張っとく。代わりに編集してくれてもいいでよ!



from:https://en.wikipedia.org/wiki/Andehttps
タイムスタンプ: 12:48, 12 April 2014



アンダースエリックボルグ(1968111日出生)はスウェーデンの経済学者および政治家であり、スウェーデン政府の財務相を務める。彼は穏健党の一員である。彼の型破りな印象のみならず知性においても、「ありふれた者に当てはまらず、時に財務大臣の形に穿孔を穿つ」組閣メンバー、という印象を作り出した。

若さと教育

ボルグはストックホルムで生まれたが、エステルイェータランド県のノーショーピングで育った。彼はノーショーピングの中学校在学時に穏健党の青年組合のメンバーとなった。1988年から1991年の間、彼は政治科学や経済史、哲学をウプサラ大学にて学んだ。彼は95年から97年にかけてストックホルム大学にも出席し、実際彼は学士を習得していなかったにも関わらず、経済学において卒業生レベルの授業も含めて出席した。彼はまだ大学士も得ていなかった。

彼はウプサラ大学に在学中、ボルグはウプサラ学生組合だけでなく保守へイムダル組合の議長となった。1990年から91年にかけてかれはスウェーデン保守と自由な学生の連邦の副議長となった。ティーンエイジャーの間に、ボルグは自由意志論者となり、スウェーデンのドラッグ非刑罰化を要求する新聞記事においてドラッグの合法化に賛成した。彼は若い時分に大麻を吸ったことを認めている。

専門的な経歴

1990から91年ボルグはスヴェンスカ・ダーグブラーデットの編集委員だった。
1991年の中道右翼政党の勝利に伴い、首相の事務所にて内閣の保全調整や社会問題、内閣の公的財産管理、文化・教育・科学などに責任を持つ政策助言者となった。
1993年から1994年には首相カール・ビルトの政策助言者になった。

1994年総選挙の穏健党の敗北に続いて、ボルグは民営銀行部門で働いた。1995年から1998年にはトランスアルファード社にて経済と政治分析の責任者として働いた。1998年から1999年にはストックホルムのABNアムロバンクにてチーフエコノミストであり1999年から2001年には彼はストックホルムのSkandinaviska Enskilda Banken (SEB)経済分析部局長となった。Klas EklundSEBのシニアエコノミストは、ボルグについて「とても速く、豊富に読み、スポンジのように情報を吸収し理解も早く、知性も際立っていた。彼は財務省になる前は専門家だった、すばらしい専門家だった。彼は火山のように、常に新しいアイデアを発展させていた。」

2001から2002年にかけて彼はスウェーデン国立銀行執行委員会の金融政策問題アドバイザーを務めた。彼はBo Lundgrenによって2003年に穏健党のチーフエコノミストとして勧誘され、新党首フレドリック・ラインフェルトのチームに留まった。スウェーデン労働市場委員会委員としても2005年から2006年の間勤務した。

財務相として

2006年の総選挙の勝利に続いて、2006年10月6日に仮の事務所にてボルグはフレドリック・ラインフェルト首相率いる新しい中道右翼内閣の財務相に指名された。

ボルグは失業の事前対策に焦点を当てた新スウェーデン政府の経済ドクトリンを支える指導者として理解されていた。スウェーデン社会民主労働党の福祉国家の追加解体、福祉制度の自己資本調達拡大、税緩和と給付の削減は労働意欲の新たな引き起こしとビジネスチャンスを増加させ雇用を創出する方法として見られていた。彼は穏健党のチーフエコノミストの役目としてこれらの新しい政策を推進させた。

2007年9月5日、国防大臣ミッケル・オーデンバーグはボルグのスウェーデン軍ファンドの考えに同意しなかったために内閣から解任された。

2008年11月29日、ボルグは、スウェーデンの民間テレビ局TV4のインタビューにて、アメリカの大統領候補者(当時)のバラク・オバマの経済議事予定表を「持ち堪えられない」と予想していた。

彼の政策は経済的自由主義だと評されているが、ボルグは違う視点を持つ。「私をきわめて実践的な政治家と呼ぶ人もいるだろう。私にとっては、一番大事なことは良好な国家財政を確実にすることだ。」

私生活において

ボルグはスザンナ“サナ”ボルグと結婚し、三子をもうけている。彼は家族と共に、セーデルマンランド県カトリーネホルム市ヴィエに在住している。ボルグは大事なこととして家族と共に過ごす時間を増やすために、財務相を二期しか勤めないと発言している。実際、彼は政府の業務を「徴兵」と表現し、公選職には二度と就かないと表明している。


大多数の穏健党の閣僚と違い、ボルグは自身をフェミニストと表明している。ガと給付の削減は労働意欲を

2012年8月11日土曜日

日本の労働時間とその展望


 日本の労働時間は他の国に比べて長い、とよく言われるが国際的にしばしば参照される
Organization for Economic and Development、経済協力開発機構のデータをみれば


上図の通り、日本は「働きすぎ」でない労働時間が達成されたと財団法人国民経済研究協会常務理事研究部長を勤めた本川 裕氏は述べている。

(出典及び参照:社会実情データ図録   http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3100.html


 それならば、何故、日本の働き盛り世代の自殺や過労死が後を絶たないのであろうか?
原因は単純、この図表には名ばかり店長などを含む管理職や
本来ありえないはずのサービス残業などは含まれていないからだ。

 このような事態は本来労働組合や法律によって阻まれるべきだが、
日本の労働組合組織率は減少の一途であり、日本には労働基準法はあっても国際労働機関の労働時間に関する条約(1号、30号、153号など)を1つも批准していない。法定労働時間は例外が規定されており、36協定などを用いれば労働時間に上限は無い。

(引用及び参照:wikipedia    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%B4%E5%83%8D%E6%99%82%E9%96%93

 

 結局、これらの問題も政治に起因してしまうわけであり、労働年齢の人間に沿った政策を行う政治家が多ければよいのだが、年代別投票率を参照すれば





その世代の投票率が低いのである。

(出典:Vizoo    http://www.visualzoo.com/graph/16891

おそらく労働基準以上の労働と政治不信の影響だろうが、

選挙に行かなければ行った世代に媚びた政治家が当選確実するのである。

そもそも人数も高齢者のほうが多くなってしまっているが、それで諦めていたら労働基準を改善するどころか、自分の国を自分たちで動かしていくことさえできなくなっていってしまうだろう。

2012年6月7日木曜日

自己満足的東北大震災復興支援メモ

 身内も被害にあったのに今更復興支援について語るなんて失笑されるだろう。
もちろん、自分自身遅すぎると感じるが震災後ボランティアに志願して身内がいるという理由でかえって敬遠されいじけて、ボランティア活動等に懐疑的になっていた。
 ボランティア活動はおろか野宿に慣れていないためにかえって活動の邪魔になる人間もいると聞くが、その一方ボランティア活動の回数をこなして変に自信をつけてオリエンテーションをないがしろにする者も多いとのことだ。今後の日本のボランティア・民間セクターは本当に成長途中だと感じる。
 

 結局、ボランティア活動行かずじまいだったのろまにも、復興支援に一役買うチャンスがあると考えたい。なぜなら、いわゆる復興特需はそろそろ終わり、同情の感情も冷え、今まで寂れていた場所の寂れ方が人の撤収により加速するからだ。とりあえず、自分が耳に挟んだ今東北に住む人々に必要なものをメモだけしてみる。

・サイズの小さな靴(高齢者向け)


関連リンク

被災者が今だから語れる「いらなかった支援物資」
http://snn.getnews.jp/archives/188939


被爆など恐れいてはこういった活動にそもそも手を出さないかもしれないが、
政府や自治体の対応を窺い知る参考に

放射能関連情報メモ
https://sites.google.com/site/houshanounari/home

2012年5月9日水曜日

現在のSNS所感

日本においてのSNS考察


 かつて日本のブログは全世界のブログ投稿の約37%を占め、英語や中国語を上回る第1位となっていた。だがそれは六年前の出来事であり、その集計をとったテクノクラティが2009年に日本から撤退し、より即時的なtwitterの隆盛は近年留まることを知らない。総務省の統計によれば、かつては2539万人を超えていた日本のブログ利用者数は2009年時点では1690万、スパムブログや死んだブログ(更新されていないブログ)を除いた数は200万~300万程度だといわれている。当然現在はより減りこそすれ増加はしていないだろう。また、ブログは維持・保管庫として活用するものの、主な発信の場をtwitterに移すクリエイターも多く見受けられる。

 ではtwitterは全能なのだろうか?そんなことはない、この世に万能はあっても全能はない。twitterは前述の通りブログより早い発信と拡散、手軽な更新が可能だ。それ故に生じる問題点も多い。

 いま普通の携帯電話、高齢者用のシンプルケータイを含めて考慮してもスマートフォンはほかの携帯電話よりもさして高額という印象を与えない。一時期騒がれた高額な月額料金の煽りによる法改正によって、電話会社が本体を安くし月額で回収する手法がとれなくなったため、携帯電話全体の機器代金が高騰したからだ。それゆえ(日本人の新しい物好きな気質もあるだろうが)スマートフォンは相対的に安くなり、普及した。そのスマートフォンにはtwitterのアプリが搭載されており、当然簡単に登録・更新ができる。スマートフォン購入を契機にtwitterを始めた方も多いだろう。実はブログでも同様のことができるのだが・・・

 そのスマートフォンに関しての問題はこれだ。

位置情報付きツイート 

スマートフォンの急激な利用者増加に伴い、安易に位置情報付きツイートを投稿してしまうユーザが増加している。現在までに位置情報投稿による大きな事件は報告されていないが、利用者に対し注意喚起を求めるソフトウェアが公開されており、大きな社会問題となっている。
(引用 wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/Twitter)
まあ位置情報はオフにできるのだが、初期設定は大体の機種がオンになっているのではないだろうか?そしてほとんどの人はいちいち設定を弄くらない。だからこのような問題が社会問題になってしまっているのだろう。

ほかの問題も手軽さ故に生じる物がほとんどだ。詳しくは引用元を参照していただきたい。「何かを得れば、何かを失う、そして何ものをも失わずに次のものを手に入れることはできない。」とは開高健の言葉だ。今更ブログを始めた私でも、twitterを批判はしても否定する気はないし、より優れた物が出てくるまで広がり続けると予想している。かつてのブログのように。しかし、手軽なら手軽故に落とし穴があるものだ。私が教えを受けている教授の言葉だが「初めに疑問点を持ちながら考察することが肝要だ。」、どうか今からtwitterを初めとするSNSを始める方は妄信することなく、考えながら続けていって頂きたい。




参考文献(敬称略)

http://ascii.jp/elem/000/000/469/469842/

テクノラティ撤退が示す「ブログ1.0」の終わり 池田信夫

http://ja.wikipedia.org/wiki/ブログ
 wikipedia

昏き地平攻略用ツイート、おすすめカードなどツイートまとめ

自分用&いいね整理用です せっかくなので昏き地平phソロをする際に作った攻略メモを皆さんにプレゼント。シナリオを開いて解析してる訳ではないため事実とは違う可能性あり https://t.co/1jifdOwSZO pic.twitter.com/885wnhbGiZ — ゲス...